日本有数の果樹栽培地であり、140 年ものワイン造りの歴史を持つ栃木県。
近年、そのポテンシャルに注目が集まり、新たなワイナリーが続々と誕生しています。

この度、権威あるワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」にて栃木ワインの魅力を紐解く新たなリレー講座≪シリーズ「栃木ワイン新時代」≫が開講します。

栃木のワイン産地を「県南」「県央」「県北」の3 エリアに分け、それぞれのテロワールを表現する個性豊かなワインをご紹介。

第1 弾として、県南エリアのワイナリー「Cfa Backyard Winery」の増子春香氏と、フランス・ブルゴーニュで研鑽を積んだ岩﨑元気のダブル講師で、テイスティングセミナーを開催いたします。

⾧年培ってきた清涼飲料水製造の技術を活かし、日本の固有品種の可能性を追求する「Cfa Backyard Winery」の革新的なワイン造り。そして、ブルゴーニュでフランス国家公認醸造士の資格を取得し、世界を見据えたワイン造りに挑戦する岩﨑元気氏の情熱。二者の個性が光るワインをこの機会に堪能してはいかがでしょうか。

 

【開催概要】

講座名:シリーズ「栃木ワイン新時代」 第1 弾 県南 Cfa Backyard Winery × 岩﨑元気

日時:5 月14 日(水)19 時~21 時

会場:アカデミー・デュ・ヴァン青山校

東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア(B2F)

講師:増子春香 氏(Cfa Backyard Winery ワインメーカー),岩﨑元気 氏(醸造家)

内容: 栃木ワインの概要

 「Cfa Backyard Winery」のワイン造りの哲学、テイスティング

 岩﨑元気 栃木でのワイン造りへの挑戦、テイスティング

 質疑応答

テイスティングワイン:

<Cfa Backyard Winery>

① Burlesque Koshu 2023

② Opening Act MBA-DT 2023

③ Vajra Koshu Old Fashioned 2022

④ Vajra MBA 2022

<岩﨑元気>

① 岩﨑元気 マスカット・ベリーA 2024

② 元気ワイン ピノ・ノワール 2021

受講料:税込9,900 円

 

【講師プロフィール】

増子春香(ますこ はるか)氏

Cfa Backyard Winery ワインメーカー。東京農業大学短期大学部醸造学科卒業。
ワイン醸造技術管理士(エノログ)。2000 年より父である増子敬公氏のワインコンサルタント業務に同行しながらワインメーカーとしての修行を開始。
最新ワイン文献の翻
訳やセミナー開催の支援等も実施。現在では、ワイン雑誌への執筆や講師業も手掛ける。一児の母。

岩﨑元気(いわさき げんき)氏

1986 年、栃木県栃木市出身。
フランスでの7 年間のワイン修行で「アルマン・ルソ
ー」「プリューレ・ロック」「アンヌ・グロ」などの名門ドメーヌで経験を積む。ブルゴーニュ大学でブドウ学・醸造学を学び、醸造学修士号を取得。日本人では数少ない「フランス国家公認醸造士(エノログ)」の称号を得る。日本ワインの海外輸出促進にも尽力し、2024 年7 月より拠点を地元・栃木市に移しワイン造りを開始。

定員28名の貴重なお席です!
栃木県の最新のワイン事情を知りたい人は、お早めにお申し込みいたしましょう!