東京バイオテクノロジー専門学校が、2025年9月から社会人教育事業として「醸造家に学ぶワイン講座」を開講。

エチケットからではなく「品質や味わいを広げる」研究講座となっています。

詳細についてお伝えしましょう。

「醸造家に学ぶワイン講座」について

「醸造家に学ぶワイン講座」は、東京バイオテクノロジー専門学校が開講するユニークなワインスクール。

2023年からスタートしたもので、今年が3年目となります。

「醸造家に学ぶワイン講座」は、ワイン醸造技術管理士(エノログ)のもと、赤ワイン、白ワインの試験製造を通して醸造技術を深め、エチケットからではなく「品質や味わいを広げる」研究講座。

日本ソムリエ協会員の皆さまも受講されており、ソムリエ・ワインエキスパートとしてのステップアップとしてもおススメの講座です。

現場の知識を仕入れる稀有な機会

「醸造家に学ぶワイン講座」は、醸造家のこだわりに触れる講演・試飲会の実施でワインのテイスティングなどを楽しめます。

醸造実践講座(試験製造)を通してワインの基礎知識から製法を学べるほか、短期集中型講座のため高度な内容を効率的に学ぶことができます。

講師は、Cfa Backyard Winery増子敬公氏や増子春香氏、株式会社高畠ワイナリー小原氏、株式会社宝水ワイナリー久保寺氏など第一線で活躍する醸造家ばかり。

ぜひ、この機会にワインの知識を深めてみては。

参考

■受講料
450,000 円
※各種割引制度あり詳しくはHPをご参照ください。
https://www.bio.ac.jp/recurrent/wine

■開催日
全7日程:9/6(土)・13(土)・14日(日)・27(土)・28(日)・10/11(土)・12(日)

■時間
12:00~16:30終了予定

■実施場所
東京バイオテクノロジー専門学校(東京都大田区北糀谷1-3-14)

■申込締切
2025/8/22※募集定員になり次第締め切らせていただきます。