富山県で90年以上の歴史を持つブドウ園「やまふじぶどう園」
その歴史あるブドウを使ったワインを造る「ホーライサンワイナリー」
ワイン作りの歴史といえば、とかく山梨に目が向きがちなのですが、実は富山にも長ーい歴史の中で進化していったワインの物語りがありました。
今回はこのホーライサンワイナリーの4代目社長の山藤智子さんに、その魅力についてたっぷりと語っていただきました。
個性豊かなワインたち
ホーライサンワイナリーのワインは、お味はもちろん美味しいです。
それ以上に、ワインのネーミングがとっても個性的!
社長の智子さんのお人柄を表すような、明るく楽しいそのネーミングセンスと、ほっこりするイラストが描かれたラベルは、飲む人を笑顔にしてしまいます。
そんなワインたちの魅力ついて教えていただきました。
やまふじ葡萄園では、生食用のマスカット・ベーリーAもあります。珍しいっ!
他にも美味しいブドウがたくさん実り、秋になるとブドウ狩りのお客様で大盛況だそうです。
ワインラヴァーの旅行先にぴったりの、一日中楽しめる素敵なワイナリー&葡萄園です。
皆様も、ぜひ一度足を運んでみてください。

日本ワイン.jp ★ 編集長★
本サイトの編集長兼動画コンテンツクリエーター
皆様に日本ワインをより楽しんでいただけるよう、現地取材やインタビュー動画など、様々な情報を独自の視点でお届けします。
日本ワインを世界へ発信するドキュメンタリー映画 “Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)” プロデューサー兼監督。
2022年11月25恵比寿ガーデンシネマより公開。