

本坊酒造信州マルス蒸留所
(長野県)
土地から生まれるお酒
明治5年創業の蔵元のこだわり。
地域に根ざし、地域の資源を活用し、歴史・文化・人・技術が響和した酒造りを追求しています。
ワイナリーの特色

理想の土地を求めて
鹿児島でのウイスキー製造から数年経た後、1960年に山梨にワインとウイスキー製造のための工場「マルス山梨ワイナリー」を設立。
そして、本格的にワインとウイスキー造りに取り組むために、さらなる理想の地を探し求めました。
澄んだ空気の寒冷地であり、しかも適度な湿度と良質な水に恵まれていることなど、自然条件は、たいへん厳しいものがあります。
こうした条件を満たす土地を探し求め、1985年、最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地にマルス信州蒸溜所を開設致しました。

マルス信州蒸留所
本坊酒造が描く夢を実現させるために建てられたマルス信州蒸溜所。
中央アルプス駒ヶ岳山麓の美しく緑深い森に囲まれた蒸溜所は、
澄んだ空気の静寂の中に佇んでいます。
普段見ることのできないポットスティルをはじめ、
ウイスキー蒸留設備や原酒の貯蔵庫などを見学可能です。
ワイナリー情報
- ワイナリー名
- 本坊酒造信州マルス蒸留所
- 代表者名
- 本坊 和人
- 住所
- 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村4752-31
- 電話番号
- 0265-85-0017
- URL
- https://www.hombo.co.jp/company/kura/shinshu.html
- shinsyu_form@hombo.co.jp
- 営業時間
- 9:00〜16:00
- 定休日
- 12/31 ※臨時休業あり
- 見学の可否
- 可能。(要問合)
- 扱いブドウ品種
- 甲州,シャルドネ,ヴィオニエ,マスカット・ベーリーA,カベルネ・ソーヴィニヨン,メルロー,シラー,カベルネ・フラン,プティ・ヴェルドー