![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/appearance-3.jpg)
![](https://nihonwine.jp/wp-content/themes/nihonwine_v3/dist/images/japanese-winery.png)
Vin de la bocchi farm & winery
(石川県)
ヴァン・ド・ラ・ボッチの“bocchi”は一人ぼっちのぼっち。
一人ひとりの力は小さくても集まればやがて大きな実を結びます。
自然豊かな金沢・俵町で育てた金沢産100%ワインとともに里山の魅力をお届け。
ワイナリーの特色
![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/hands-1024x664.png)
ワイナリーのこと
2020年夏に醸造・貯蔵熟成の拠点となるワイナリーが完成。自社醸造を開始しました。金沢の街を望む高台に建ち、天気が良い日には遠くに日本海が見えます。ワイナリーでは、俵町でとれるお米や野菜を販売する「たわらまちマルシェ」も開催しています。
![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/signboard.jpg)
ブランドの由来
「米俵(俵町の俵)」と「ぶどうの実」をモチーフにしたロゴ。Vin de la bocchi(=ボッチのワイン)。名づけ親は、ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーの創立者 玉村豊男さん。たとえ一人ひとりの力は小さくても、集まればやがて大きな実を結びます。
-里山の美しさを後世につなげるために-
美しい里山の風景は、先祖代々人々が手を入れ愛しんできた宝です。地域の高齢化によって手入れが行き届いていない土地をお借りしぶどうを栽培することで、俵町の里山を守るお手伝いをしています。
![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/table.jpg)
ここちよく寄り添うワイン
Vin de la bocchi farm & wineryがお届けしたいのは、金沢産100%欧州品種ぶどうを使った美味しいワインと食事を囲み、仲間とともに過ごす楽しい時間。できるだけ化学農薬や添加物を使わず、自分たちの目の届く範囲で金沢の豊かな食と合わせやすいワインを丁寧に醸造しています。金沢産ぶどうのワインと北陸の食材とのマリアージュで贅沢なひとときを。そして、生産者の顔が見える安全で美味しいワインを。
![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/179644239.png)
No.14 Chardonnay
ラベルは、爽やかな青系の色彩がワインのティストとピッタリな「タイワンガザミ」をモチーフにデザイン。
ワインは、青りんご、レモングラスといった爽やかな香りが特徴です。酸と果実味を楽しむなら小ぶりのグラスで、華やかな香りとアフターを楽しむなら大ぶりのグラスでお楽しみください。
![](https://nihonwine.jp/wp-content/uploads/2021/09/179644254.png)
No.15 Bocchi Rose
ラベルは、京都水族館で偶然出会った「オオサンショウウオ」をモチーフにデザイン。
すももやチェリーの甘酸っぱい香りに加え、和菓子の桜餅のニュアンスを感じる爽やかなワインです。軽やかな口当たりで、芝生でのピクニックには特におすすめです。
ワイナリー情報
- ワイナリー名
- Vin de la bocchi farm & winery
- 代表者名
- 本多路代
- 住所
- 〒920-1108 石川県金沢市俵町コ11-3
- 電話番号
- 076-208-5196
- URL
- https://labocchi.jp
- info@labocchi.jp
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 定休日
- 木曜日
- 見学の可否
- 可能。(要問合)
- 扱いブドウ品種
- シラー,カベルネソーヴィニヨン,ソーヴィニヨン・ブラン,シャルドネ,プティマンサン