写真:天橋立ワイナリー(京都府)

天橋立ワイナリー

(京都府)

日本三景・天橋立と内海‘阿蘇海’のそばで「ワインづくりはぶどうから」をモットーに

国産葡萄100%にこだわった日本ワインを造っています。

ワインの工場、直売所のほかに、天橋立と阿蘇海を一望できるレストラン、

地元の米粉を用いたパン工房、

地元の農家の野菜や加工品を取り扱うマルシェを併設しています。

ワイナリーの特色

幻想的な雰囲気の中に佇むシャトー

1989年にぶどうを植え始め、1999年に天橋立ワイン株式会社が誕生。
そして、天橋立ワインは25歳になりました。

【天橋立ワインのこだわり】
・生葡萄100%を原料としたワインづくり
・熱処理していないワイン(生葡萄酒)
・ノンフィルター(辛口ワイン) 

日本三景・天橋立と内海である阿蘇海の織り成す、幻想的な雰囲気の中に佇むシャトーです。
お越しいただくと、ワイン発酵室、瓶詰室(ガラス越し)、地下ワインセラー、ぶどう畑を見学いただけます。
※季節や作業状況によりご見学いただけないものもあります。ご了承ください。

【NEW】
●今年で20回目を迎えた「日本ワインコンクール」2024にて
天橋立ワインの2つの銘柄が受賞しました。

・2021レジェント樽熟成 銅賞
・2023ナイヤガラやや甘口 銅賞

レジェントは自社畑『天橋立産』のぶどうを100%使用した1本。
ナイヤガラは2年連続の入賞です。

発酵途中の赤ワイン「フェダーロータ」

発酵途中の赤ワイン「フェダーロータ」を、ワイナリー限定でお楽しみいただけます。
ぶどう果汁を発酵させてから2~5日目程度のもので、アルコール度数は2~3%ほど。
ベビーワインとも呼ばれ、ドイツ語で「赤い羽根」を意味します。

ぶどうの甘くフルーティーな味わいが残っており、発酵中に出る炭酸ガスを含んでいます。飲めば、スパークリングワインのような泡立ちを感じることでしょう。

常温で数日を経ると一転して辛口に変化。醸造所現地だからこそ味わえる、まさに“幻のワイン”。果汁からワインへの変身の瞬間をぜひお楽しみください(数量限定)。

丹後の自然の恵みを味わうレストラン

食材の宝庫、丹後の自然の恵みを、ワインと共にレストランで味わっていただけます。
美しい松並木の天橋立と阿蘇海を一望できる、バイキングレストランです。

少しでも鮮度高い状態で料理を提供できるように、浜売りで直接買い付け、素材のうまさをそのまま活かす調理を心がけています。

最高の景色の中で、丹後の自然が育んだ素材本来の旨みをご堪能ください。

ワインショップ・マルシェ・パン工房

◆SHOP
天橋立ワインの各銘柄はもちろん、生産本数が限られた醸造所限定販売のワインに出会うことができるのはこのショップのみ。ぜひお土産など探しに、お立ち寄りください。

◆MARCHE
地元農家さんが丹精込めて栽培した季節の朝採り野菜を中心に、お米、果物、花々を販売。農家さん手作りの加工品も店頭に並びます。

◆BAKERY
丹後産コシヒカリを使用した、焼きたての手作り米粉パンをご購入いただけます。米粉特有のモチモチした食感と炊きたてのご飯のような甘い香りをお楽しみください。

1日2組限定のプライベートステイも

オーナーの隠れ家、江戸時代中期からつづく老舗旅館「千歳旅館」を2000年にリノベーションし、ワインが楽しめる温泉宿オーベルジュホテル「ワインとお宿千歳CHITOSE」に生まれ変わりました。
日本三景天橋立が目の前に広がる部屋は、オーシャンビューの極上空間。
温泉は、お部屋ごとの貸切風呂です。天然温泉で、身も心も癒される至福のひとときをごゆるりと。
レストランには2万本のワインが常備。丹後の自然の恵みを感じられる、鮮度高い素材を生かしたお料理とワインのマリアージュをお楽しみいただけます。

1日限定2組のプライベートステイを、美味しいワインと共にご堪能ください。

ワイナリー情報

ワイナリー名
天橋立ワイナリー
代表者名
山﨑 浩孝
住所
〒629-2234 京都府宮津市国分123
電話番号
0772-27-2222
URL
http://www.amanohashidate.org/wein/
MAIL
aw@amanohashidate.org
営業時間
【工場見学・ワインショップ】10:00~17:00 【ぶどう畑のレストラン】11:00~14:00(オーダーストップ) 14:00~17:00(カフェ) 平日のみ11:00~17:00カフェも可
定休日
毎週水曜日(全館)及び第2・第4火曜日(レストラン・マルシェ・パンや)
見学の可否
可能
扱いブドウ品種
サペラヴィ・レゲント・カベルネソーヴィニヨン・セイベル13053・ヴェルデレー(セイベル9110)・シャルドネ・クレレットブランシュ・ナイヤガラ