日本ワインにとって重要な産地のひとつ、岩手県。

ワイン造りにとって重要な「天・地・人」、3の条件が揃っている注目のワイン産地として知られています。

さて、そんな岩手ワイン。

9/9(木)19時から、NHK文化センター盛岡教室主催のオンライン講座「岩手ワインの魅力を探る」が開催されます。

一体、どのような講座になっているのか紹介していきましょう。

岩手ワインの魅力が知れる!

岩手県のワインは古生代の地質が生む特別なワインといわれています。

同県は2億年前(県北部)から5億年前(県南部)の地層を有する土地で、その基岩は古生代の海洋堆積性の変成岩や石灰岩、新生代の火成岩である花崗岩などと多岐に渡っているそう。

さらに、マグネシウムを多く含む希少な蛇紋岩も有するなど、古い地層と新しい地層が混ざり合っている日本国内でもかなり珍しいワイン産地です。

複雑性のある土壌から生まれるユニークなブドウとワイン。

同オンライン講座では、普段知ることができなかった岩手県の秘密を知れるかもしれません。

ゲストは、「くずまきワイン」!

今回、ゲスト講師として登場するのは岩手県を代表するワイナリー「株式会社岩手くずまきワイン」の製造部長 大久保圭祐氏。

昭和61年に創業した老舗ワイナリーのひとつで、前例が少ない「山ぶどう」からのワイン造りにこだわり36年、試行錯誤を繰り返し、全国から認められるワイナリーとして知られています。

今回、ゲスト講師として招かれる大久保氏はドイツでワイン醸造を学んだ経歴を持つ人物であり、醸造家歴は24年。

各地からの委託醸造依頼も多く、たくさんの方から信頼されている県内実力派醸造家ということなので、岩手のブドウの秘密やこだわりのワイン醸造テクニックなどを聞けるかもしれません。

事前にワインが届く!

オンライン講座「岩手ワインの魅力を探る」では、事前に2本のワインが自宅に届きます。

今回届くのは、「岩手くずまきワイン」のアイテムです。

★岩手くずまきワイン 星

セイベル9110種の凍結濃縮果汁から造られる珍しい辛口ワイン。豊かな香りと爽やかな酸味が特徴です。

第23回ジャパン・ワイン・チャレンジでブロンズ賞受賞 限定醸造ワイン

★岩手くずまきワイン 蒼

山ぶどう交配種:小公子を原料とした赤ワイン。野性味ある山ぶどう系ワインの味わいが楽しめます。

ラベル文字は俳優の辰巳琢朗氏。

一歩踏み込んだ講座で日本ワイン通になろう!

今回、講師はワインコーディネーターの福井 富士子氏。

東京生まれの東京育ちながら、岩手の美味しいものに胃袋をつかまれ、縁あって盛岡に嫁いで〇十年…ということで、今回の講師にぴったりな人物です。

「岩手ワインの魅力を探る」は、9月9日(木)19時から20時までの開催。

受講料は、NHK文化センター会員・一般(入会金不要)税込8,740円から10,995円となっています。

注目の産地、岩手県の魅力。

ぜひ、一歩踏み込んだ日本ワインの魅力を探しにいきましょう!

 

お申込はこちらから

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1230917.html