ー人と人とを繋ぐワインのキセキーというテーマで、練馬に多くの注目ワイナリーや飲食店が出展してのフェスティバルが開催されます!
東京初のワイナリー「東京ワイナリー」が練馬区にできてから10年。それを記念してのフェスティバルでもあります。

見どころをご紹介しましょう。

フェスティバルのポイント📍
・練馬産ぶどう100%の「ねりまワイン2024」をお披露目
・全国各地から話題のワイナリーが練馬に大集合
・地域の農家さんや飲食店さんによる練馬産野菜や美味しいおつまみの販売
・音楽やクラフトワークショップなどのエンターテインメント(お子様向けコンテンツもありますので、ご家族一緒に楽しめそうですね)

魅力的な参加ワイナリーたち

東京ワイナリー(東京都練馬区、HPSNS

東京都内初のワイナリーです。無濾過の濁りワインは優しく体に染み渡るワインです

SAKURA VINEYARD (千葉県佐倉市、HPSNS

千葉県佐倉市で2019年からぶどう栽培をスタート。東京ワイナリーでの委託醸造を経て日々研鑽中。

よさ来いワイナリー(高知県、HPSNS

高知県のテロワールを表現できるようなワインを目指して、ぶどうからワイン作りを行っています。ワイナリーを目指すきっかけは、東京ワイナリーさんとの出会いでした!

Kentoku Winery(神奈川県相模原市、HPSNSSNS

自社農園産ブドウのみの使用に拘り、地域の果実を使用したフルーツワイン造りにも取り組んでいます。さがみはらのめぐみをご堪能下さい。

Shiojiri Minori Vineyard (長野県塩尻市、SNS

東京との2拠点生活を経て、 夫と長野県塩尻市でぶどう栽培を行っています。畑作業を通じて楽しんで繋がれるようなワイン造りを目指しています。

鎌倉ワイナリー(神奈川県鎌倉市、HPSNS

鎌倉ワイナリーは、東京ワイナリーの栽培くらぶ2期生の夏目真吾が営む、鎌倉市内でブドウ栽培・ワイン造りを行うワイナリーです。

カツトシワイナリー(香川県仲多度郡、HPSNS

Sanctuary Tokyo(東京都西東京市)

東京の緑の保全・農地の活用、人々が集い安らぐ身近な場所としてのワイナリーを目指し葡萄栽培中。

イベント概要

名称:ねりまワインフェスティバル
日時:2025年4月13日(日)12:00~17:00 (雨天決行)
会場:PLAY!高架下広場(西武線石神井公園駅徒歩8分:東京都練馬区石神井町8丁目10地先)

 

主催:ねりまワインプロジェクト 共催:東京ワイナリー 後援:練馬区都市農業担当部
※自転車も飲酒運転禁止です。飲酒予定の方は、徒歩or公共交通機関を利用してお越しください。

東京ワイナリー代表 越後屋美和氏と参加ワイナリー造り手との座談会も

東京ワイナリー代表 越後屋美和氏とフェスティバル参加ワイナリーの皆さんによる楽しいトークショーが、2回開催/ステージ開催されます。
司会は、日本ワインをこよなく愛する、日本ワインPR男子 一場翔貴!

普段から造り手との親交のある彼ならではの軽快なファシリテーションにより、みなさんの本音がどんどん聞き出せちゃうチャンスかもしれません。
どんなネタが飛び出すのか、期待大です!!

4月13日、すっかり春めいて陽気のよい頃でしょう。
ぜひ練馬にお出かけになってはいかがでしょうか。

詳細は公式HPにてご確認ください。

【ねりまワインフェスティバル】
https://nerimawine.com/nerimawinefestival2025/