Star Wine List(スターワインリスト)とは、スウェーデンのストックホルムにあるワイン情報メディアです。
Webサイトやアプリでは、「ワインリスト」に注目し、世界中の素晴らしいワインバーとワインレストランが紹介されています。
お店の情報はもちろんのこと、ワインリストも合わせて掲載されています。
厳選されたワインリストにはミシュランの星を獲得したレストランも数多く含まれていますが、それだけではなく、小さな自然派ワインバーや素晴らしいビストロなども紹介されています。

とにかくこれらの飲食店に共通するのは、ワインリストが確実に「ワイン愛好家のために作られている」という点です。

Star Wine List of the Year Japan 2025について

さて、そのスターワインリストが主宰する、「Star Wine List of the Year Japan 2025(スターワインリスト・オブ・ザ・イヤー2025)」とはどんなものか。
世の中にはワインに絡むコンテストは多くありますが、こちらは「ワインリスト」を審査するコンテストです。彼らは「世界最高峰のワインリストを称えるアワード」と話します。

今回、初の日本でのローンチと、「Star Wine List of the Year Japan 2025(スターワインリスト・オブ・ザ・イヤー)」表彰式が、4月15日にProWine Tokyo会場内でのステージにて開催されました。

スターワインリストについて、創業者のクリスター・ベングトソン氏にお話しを伺いました。

Star Wine List of the Year Japan 2025表彰式の様子

審査委員長はパズ・レビンソン氏とスティーブン・ウォン氏(MW)が務め、国際的なアワードツアーを通して活発な議論が繰り広げられたそうです。
彼らは、Best Long List、Short List、Best By the Glass Listなど10のカテゴリーでゴールドスターを授与しました。
その中には初の「ベスト・ジャパニーズ・ワイン・リスト」部門が創設されています。

この「ベスト・ジャパニーズ・ワイン・リスト」の審査について、スターワインリストのライターであるRachel Fellows氏は、下記のとおりレポートしており、日本ワインの魅力やレゾンデートルについて世界のソムリエたちからの評価が伺えます。

「審査員たちは、ヴィニフェラ種とハイブリッド種が日本の優れたワインとワインリストの未来に果たす役割について、活発な議論を交わしました。このような議論は、他では見られないものです。日本のワインに対する成熟度と深い理解は、中小規模のワインリストに十分に示されています。これらのリストは、厳選された小規模コレクションを巧みに扱っており、世界の他の地域で見られる大規模で最小限のキュレーションのコレクションとは一線を画しています。」

今回東京での表彰式には、審査員の中から、ソムリエの高松亨氏(MS)とリーズ・チョイ氏(スター・ワイン・リストの香港アンバサダー)も参加しました。

今回、ベスト・ジャパニーズ・ワイン・リスト」部門でのゴールド受賞はなんと2つのレストラン!
審査員からのコメントからは、ふたつのワインリストが高く評価されていることがわかります。

⭐️シーフ Chi-Fu, Osaka

「品質重視の有望な日本の生産者による素晴らしいセレクション。ベンチマークとなるクラシックワインもいくつかあります。」(高松亨氏より)

⭐️島之内フジマル醸造所 Shimanouchi Fujimaru Winery, Osaka

「ほぼすべての都道府県のワインを含む、非常に多様な日本ワインリストです。
高品質で有名な国際品種に加え、ハイブリッド、アメリカ、そして地元のブドウも数多く取り揃えており、日本のワイン文化と景観を包括的に表現しています。まさに日本ワインのバイブルです!」
(Reeze Choi氏より)

受賞のお二人へのインタビューです!

その他の受賞については、スターワインリスト公式にてご確認ください。

https://starwinelist.com/wine-story/our-first-wine-list-winners-in-japan-amongst-the-finest-in-the-world

Craft Wine Shopがナショナルパートナーに!

株式会社CruXが運営する日本ワイン専門ECサイト「Craft Wine Shop」(以下CWS)が、ナショナルパートナーとして今回日本で初めてのローンチおよび表彰式に協力しました。
会場に設置したブースには、CWS店長選りすぐりの日本ワインが並び、世界各国からのゲストが日本ワインのクオリティを知るきっかけになったようです。

また、表彰式では会場の方へ日本ワインについて、CWSについてのご案内をさせていただくとともに、ベスト・ジャパニーズ・ワイン・リスト部門金賞受賞の2つのレストランには、運営元である株式会社CruX代表の有本雄観より、CWSの日本ワインを堪能いただける目録が渡されました。

スターワインリストは、今、世界中の業界関係者およびワイン愛好家が注目しています。
昨今急激に増えているインバウンドの方々も、このスターワインリストを使って、ワインが楽しめるレストランやバーを探したりしています。

そして、もちろん私たちが海外へ出かけた際にも、良いワインとの出会いに役立つサービスでしょう。

ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

Star Wine List公式

https://starwinelist.com