日本ワインの、 伝道師になる。

日本ワイン検定

〜日本ワインマスター・日本ワインアドバイザー呼称資格認定試験〜

nihonwinkentei_top1_20220404112356303.jpg nihonwinkentei_top2_20220404112355964.jpg nihonwinkentei_top3_20220404112355726.jpg nihonwinkentei_top4_20220404112355857.jpg nihonwinkentei_top5_20220404112355986.jpg

日本ワインの良さを知り、伝えていく

日本ワイン検定 日本ワインマスター・日本ワインアドバイザー呼称資格認定試験とは

日本ワインの正しい知識の普及・啓蒙

「日本ワイン検定 日本ワインマスター・日本ワインアドバイザー呼称資格認定試験」は、日本ワインについての正しい知識の普及、啓蒙を図るために2011年4月から始まった日本ワイン関連唯一の検定試験です。 2019年12月以降は、主催団体の活動停止に伴い中断しておりましたが、新たに一般社団法人日本ワイナリーアワード協議会が主催団体(日本ワイン検定委員会)となり、従来の「日本ワイン検定」から、「日本ワイン検定 日本ワインマスター・日本ワインアドバイザー呼称資格認定試験」と名称を新たにして、2022年4月から再開しました。

 
 

日本ワイン検定3級

 

筆記試験のみ

日本ワイン検定3級は筆記試験(CBT)のみです。出題内容は日本ワインのブドウ栽培、醸造、産地、歴史などについての基本的知識となっています。受験資格は検定日時点で満20歳以上の者。まず受けていただきたい、最初の検定となります。合格者には3級合格の認定証が発行されます。 

 

日本ワイン検定2級

 

筆記試験・テイスティング試験

2級からは筆記試験は基本的な知識に加え、一部やや専門的な問題も出題されます。テイスティング試験は課題ワイン 2種類、「品種」に関する設問となります。2級合格者は1級の受験資格を得られ、認定手続きを行うことで「J.W.E.C.日本ワインアドバイザー」呼称の使用が許可されます。 

 

日本ワイン検定1級

 

筆記試験・テイスティング試験

1級の筆記試験は日本ワインについての高度な専門知識を含む問題となります。テイスティング試験は課題ワイン 4種類、「外観」「香り」「味わい」「品種」に関する設問です。合格者は、認定手続きを行うことで「J.W.E.C.日本ワインマスター」呼称の使用が許可されます。 

日本ワイン検定に関する最新情報

Information

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

日本ワイン検定情報

日程や試験に関する最新情報をご覧いただけます。